※共有パソコンではチェックしないことをおすすめします。
ID・パスワードをお忘れの方
先生個人IDを取得したい方
Google のアカウント
Microsoft のアカウント
初回設定時に、先生個人ID(または任意ID)とパスワードが必要になりますのでご準備をお願いします。
ベネッセが目指すご支援 一人ひとりの学びたいがあふれだす未来を学校とともにつくりだす
くわしくはパンフレットをご覧ください ベネッセコーポレーション 教材・サービスのご案内2024
今、知っておきたい進路指導情報
年内入試のご指導事例や生徒・保護者に配布・ご紹介いただける情報をお届けします。
最新の一般入試動向や生徒・保護者に配布・ご紹介いただける情報をお届けします。
英語指導のご指導事例や英語外部検定についての情報をお届けします。
PICKUP
2023.09.14
学校推薦型選抜・総合型選抜の面接対策の際、事前に生徒へ視聴を促すと効果的な動画をご紹介します。
保護者向けに分かりやすく入試の基本情報や受験から入学にかかるお金の情報などを解説した動画です。保護者会や保護者面談の際にご活用ください。
近年、多くの大学・短大で増加傾向にある「英語外部検定試験の入試活用。しかし、先生方から「詳細まで把握できていない」というお声もお聞きします。そこで、その概要と受験生にとってどのようなメリットがあるのかをご紹介します。
『VIEW next』高校版では、教師が生徒理解を深めるための志望校検討会のあり方や、生徒の長所を伝える推薦書の事例、資質・能力の育成を意識したポートフォリオのフォーマットなど、年内入試に役立つ記事をこれまでもご紹介してまいりました。それらの記事をご紹介します。
技術の進歩や環境の変化のスピードが速くなっている現代。そのスピードに柔軟に対応するために、組織改編=「改組」を実施する大学が増えています。特に活発に改組が行われている理工系の学部ついて、その内容や背景、また入試への影響がどうなるのかなど、山梨大を例にあげながら最新情報をご紹介します。
『VIEW next』高校版6月号の「主体的・対話的で深い学び 授業実践」で紹介した山口和彦先生の英語の授業の様子をダイジェスト動画でお伝えします。
主なテスト・教材
全国最大規模の母集団と安定した難易により、大学入試を見据えた総合学力が測定できるテストです。
学力(知識・技能の定着および活用)」と「学習(行動と態度)」の2つの観点から測定するアセスメントです。
「教科問題」と「学習力チェック」により構成されるアセスメントです。達成感・自信醸成のしかけがあります。
中高生のリアルな英語使用場面を想定した出題で4技能(読む・聞く・書く・話す)を測定するテストです。
小論文・志望理由書を書きあげる力を育てるデジタル教材です。
「自分に合った進路の選び方」を学び、進路選択を「じぶんごと化」する診断+ワークです。(無料)
「教科問題」と「学習・進路チェック」により構成されるアセスメントです。学力・希望に応じた進路先の提示があります。
めざす英語力から逆算して、生徒一人ひとりの今の英語力に合わせて学習できるアプリです。
学校 ICT 化を多角的にサポートするプラットフォームです。
生徒の「情報Ⅰ」の学びをサポートします。わかりやすい動画や準備が簡単なプログラミング教材を含みます。
探究のプロセスを通じて課題発見・解決に必要な考え方・スキルを育成する教材です。
思考力や教科学力の土台となる言語能力と社会課題を多角的にとらえる力を育成・測定します。